スキンケアは、お肌の健康を守る為にも大事な事です。
しかし、そのスキンケアをした後、お肌がベタベタになって気になる!という事ありませんか?
お肌がベタベタしてると不快だし、お肌に悪影響がないか心配になってしまいますよね。
スキンケア後のベタベタを回避するために、ベタベタの主な原因とその解決方法をご紹介します。
化粧水や乳液をつけすぎている
スキンケア後のベタベタの原因で一番多いのが、スキンケア商品のつけすぎです。
沢山つけた方が保湿効果が高いと勘違いして、化粧水をたっぷりお肌につけてしまう人も多いです。
しかし、それは逆で、化粧水をつけすぎるとお肌から余分な保湿成分が漏れ出てしまい、それがお肌の上で蒸発してしまうんです。
そして、それが原因でお肌が乾燥してしまい、皮脂を過剰分泌してお肌に潤いを取り戻そうとして、皮脂によってお肌がベタベタになってしまうんですね。
同じく、油分が豊富な乳液を付けすぎると、当然、お肌はべたついてしまいますよね。
過剰なスキンケア商品の使用は、それだけでお肌のベタベタの原因になるんです。
解決法は?
これらが原因の場合、解決方法はとても簡単で、化粧水や乳液をつけすぎないようにすればいいだけです。
化粧水や乳液は共に適量を使用し、スキンケア後にお肌がべたついたら、次のスキンケア時は化粧水・乳液のつける量を減らすなどして、上手く調整しましょう。
肌に馴染みがよくないスキンケア商品を使用してる
スキンケア商品は人によって相性があり、合わないものはとことんお肌に合いません。
お肌に馴染まないスキンケア商品を使ってる場合、化粧水や乳液がお肌に弾かれてしまうので、それが原因でお肌がべたついてしまうんです。
その為、スキンケア商品が自分の肌に合わないものを使っていると、スキンケア後にお肌がベタベタになりがちなんです。
解決法は?
これが原因の場合、そのスキンケア商品を使い続けてもベタベタは治まらないので、別のスキンケア商品に変えるのが解決方法になります。
まずは、違うスキンケア商品を試してみましょう。
その際は、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンが入ってないものを選ぶのがおすすめです。
これらの保湿成分はお肌に浸透しにくいので、ベタベタの原因になる事もあるからです。
逆にセラミドはお肌に浸透しやすい保湿成分なので、セラミドが配合されたスキンケア商品を選びましょう。
また、成分の分子は小さければ小さいほど浸透力も高いので、分子が小さいものを選ぶのもおすすめです。
自分に合ったスキンケアをしよう!
お肌のべたつきは気になりますが、一番大事なのは自分に合ったスキンケアを行う事です。
スキンケア後のお肌のべた付きが解消されても、スキンケア方法自体が自分に合ってなかったら、お肌へ悪影響が出るのは変わらないですよね。
その為、まずは自分に合ったスキンケア方法を考えてみましょう。
そして、それに合うスキンケア商品を選んでいけば、綺麗なお肌を守ることが出来るはずです。
スキンケア後のべたつきを解消し、自分に合ったスキンケアをしてくださいね!